JWEF 日本女性技術者フォーラム

JWEFについて
JWEFについて
理事会
部会
国際交流
JWEFの活動
活動内容と履歴
会報・資料
出版
奨励賞
寄稿・取材対応
入会案内
入会案内
入会方法
会員情報の確認・変更・退会

活動内容と履歴

【開催案内】JWEF奨励賞授賞式/受賞記念講演・記念シンポジウム
開催日
開催場所
参加条件
会員以外も歓迎

開催のご案内


2024年度 JWEF女性技術者に贈る奨励賞授賞式・受賞記念講演および記念シンポジウムを開催いたします。(JWEF奨励賞とは?)

【日時】2024年10月26日(土) 13時30分~16時55分(予定) 開場13時15分
【会場】オンライン(白金台八芳園内スタジオKOUTEN)  
【参加費】
  授賞式/受賞記念講演:無料
  記念シンポジウム// 会員:無料 非会員:¥1000
※学生のかたはJWEF会員(学生は年会費無料)に登録してから、視聴申込をしていただければすべて無料にて視聴いただけます。

【参加者】どなた様もご参加いただけます。

【プログラム】※講演の詳細は各リンクを参照してください。
13:30 JWEF奨励賞授与式
14:20 JWEF奨励賞受賞 記念講演  「生成AIは答えてくれない私のキャリアパス」 日本IBM株式会社 野村 有加
14:50 JWEF奨励賞審査員特別賞 記念講演 「リスク & ベネフィット~大企業を退職して地方で起業してみた話」株式会社ssg medical 田渕 裕子
15:05 JWEF奨励賞審査員特別賞 記念講演 「私の歩みとそこから見えたもの」トヨタ自動車株式会社 小笠原 知子
15:20 休憩
15:40 記念シンポジウム 「若手女性技術者が担う未来への準備」 渡辺 美代子氏 (日本大学 常務理事・NPO法人 ウッドデッキ代表理事)
16:55 終了

【申し込み方法】
下記リンク(peatix)よりお申込みください。
https://peatix.com/event/4135253

JWEF会員の方は会員サイトからもお申込みいただけます。
https://jwef.shikuminet.jp/pages/detail/15/

——————————————————————————
2024年度 JWEF女性技術者に贈る奨励賞 受賞者のご紹介
——————————————————————————
JWEF女性技術者に贈る奨励賞
日本IBM株式会社 野村 有加

■プロフィール■
2009年に東京大学大学院学際情報学府を修了後、同年に日本アイ・ビー・エム株式会社に入社。研究開発組織であるソフトウェア開発研究所に製品開発エンジニアとして配属され、主にAI関連の製品開発に従事。2022年にセールスエンジニアリングの組織である同社テクノロジー事業本部クライアントエンジニアリングに異動し、現在はマネージャーとして、エンジニアやデザイナーなど様々なロールのメンバーと共にAIを中心としたお客様向け技術検証プロジェクトの推進に従事。趣味でロボットアプリ開発を行い、コンテストにも多数出場し受賞経験あり。キャリアの過程で二度の出産を経て業務に復帰。

■メッセージ■
このような素晴らしい賞をいただき、大変光栄に思います。
長年、研究開発の組織でエンジニアとしてキャリアを重ねてまいりましたが、その間、出産などのライフイベントを経ながらも、セールスエンジニアリング組織への異動など、キャリアチェンジに挑戦してきました。また、中高生向けにAI技術に関する講演を行ったり、次世代の女性技術者の育成に取り組み、社内外で技術の楽しさや魅力を伝える活動にも力を注いでまいりました。私の経験が、技術者としてキャリアを築かれる方々や、その支えとなる方々に少しでもご参考になれば幸いです。


JWEF女性技術者に贈る奨励賞 審査員特別賞■

株式会社ssg medical 田渕 裕子


■プロフィール■
九州大学大学院薬学府博士課程卒業 博士(創薬科学)
エーザイ株式会社臨床薬理部門に入社し、脳神経系疾患や免疫疾患領域を中心とした、臨床初期から後期試験、さらに承認申請までの幅広い開発段階における医薬品開発プロジェクトに主担当として従事。出産を機に退職し、熊本県にUターン。Modeling & Simulation(M&S)の技術を活用して製薬企業の臨床開発をサポートする医薬品開発業務受託機関(Contract Research Organization:CRO)、株式会社ssg medicalを設立し、代表を務めている


■メッセージ■
大企業を退職して地方で起業するという選択は、一見、リスクが高く、躊躇するような決断に思われるかもしれません。しかし、地元にUターンして起業し、数年が経った今、リスクとベネフィットを考慮した上で、最良の選択だったと実感しています。ライフイベントやキャリアの岐路に立たされる場面は、誰にでも訪れるものです。私自身の経験を通して、ワークとライフの調和を模索しながら得た学びや気づきを、皆様にお伝えできれば幸いです。皆様の選択の参考になればと考えています。


トヨタ自動車株式会社 小笠原 知子


■プロフィール■
2008年、広島大学大学院工学研究科を修了後、三菱重工業株式会社 名古屋誘導推進システム製作所に入社し、航空宇宙製品の生産技術開発に従事。特に、航空宇宙製品への金属3Dプリンタのアプリケーション開発に注力した。2021年にトヨタ自動車株式会社へ転職し、現在は自動車の生産技術開発におけるマネジメント業務に従事。また、2021年よりグロービス経営大学院大学に通い、2023年に卒業。同年、理工系女性をつなぐコミュニティ「Wom-tech(ワムテック)」を設立し、SNSでの情報発信や定期的なイベント・交流会を開催している。プライベートでは小学2年生の子どもの子育て中。

■メッセージ■
子どもの頃からものづくりが大好きで、製造業の世界に飛び込みました。ものづくりの現場は探究心や夢、そして温かさにあふれていて、どんどん引き込まれていきました。しかし、現状として、この分野で働く女性はまだ少なく、ライフイベントとの両立に悩むこともありました。そんな時、同じ悩みを抱えながら頑張っている女性が多くいることに気づき、心強く感じました。最近では、男性も同じように働き方を模索しながら、ライフイベントとの両立を目指している方が増えていると感じます。社内外の活動を通じて、大好きなものづくりの世界を誰もが自分らしく活躍出来る場所にしていきたいと思っています。

————————————————————
記念シンポジウム ゲストのご紹介
————————————————————
渡辺 美代子氏 日本大学 常務理事・NPO法人 ウッドデッキ代表理事

<プロフィール>
東京理科大学理学部物理学科卒業、東芝総合研究所にて半導体研究開発を担当、理学博士。カナダダルハウジー大学ポストドク、アトムテクノロジー研究体研究員、英国バーミンガム大学研究員、東芝研究開発センター材料応用技術センター長、同研究開発センター技術管理部門長、東芝イノベーション推進本部経営変革統括責任者、科学技術振興機構副理事、日本学術会議第24期副会長を経て、2022年8月よりNPO法人ウッドデッキ代表理事、10月より日本大学常務理事。この他、現在、内閣府STEM Girls Ambassador、文部科学省学術分科会研究環境基盤部会学術研究の大型プロジェクトに関する作業部会主査、文部科学省国立大学法人評価委員会大学共同利用機関法人分科会長、北海道大学経営協議会委員、Elsevier Inclusion and Diversity Advisory Board member、Nature Award Inclusive Health Research Judgeなどを兼任。

————————————————————

今年度、JWEF奨励賞は16回目を迎え、PMI日本支部に協賛いただいております。
また、経済産業省、オランダ大使館、日刊工業新聞/モノづくり日本会議、国立高等専門学校機構、
日本工学アカデミー、男女共同参画学協会連絡会(順不同) より後援いただいております。

 

後援